懐かしのグロリア・スカイライン
2013.02.17
![]() |
![]() |
休日、近くの自動車整備工房に立ち寄ってみましたありました!日産の名車 「グロリア・スカイラインRSターボ」昭和50年代、「西部警察」で爆発・クラッシュしていた車です懐かしいですね~ これから改修されるそうですので、元の姿に戻るのが楽しみです。 |
---|
40歳の差
2012.02.21

残念です…
2011.12.12

親カメの上に子カメを乗せて…
2011.12.05
![]() |
いつものように、別に用も無いのに工房にお邪魔しております。
今日も、ネタがありました!ダイハツのCO10TとミゼットMP!!
なかなか見れない2ショットだと思いませんか?しかもミゼットはMP4です…珍しい車なんです。私の頭の中は、いつも半世紀前の状態なのかも知れません… |
---|
何でしょうか?
2011.11.26

現役でがんばってます
2011.11.23
![]() |
近くの運動公園まで子供の自転車を積載してみました普段は、軽い荷物運搬や現場監理に乗用していますが、ミゼットは荷物を積んでこそ値打ちがあると思うのは、私だけでしょうか? |
---|
ミゼットの車窓から
2011.11.22
![]() |
11月も半ばを過ぎ、秋らしくなりました。 本日は天気が良かったので、叡山が美しく夕日に映えていました。 ところで、明日の17日は『しし座流星群』の極大日です。17日深夜から18日夜明けの天気が悪そうなので、今夜あたり、流れ星の観察をしてみようと思います。 |
---|
シートベルト 取り付けてみました
2011.11.22
ミゼットを運転していると、検問によく引っかかります
なぜかというと、ミゼットMP5の前期型(道路交通法改正以前)ぐらいまでは、シートベルトがありません。法規上は、現状の状態でOKなんですが、若い警察官の方はこのことを良く知らない?(見たことが無い)ようで、確認の為、いちいち止められるのです。
それに、子供達から『何でシートベルトしなくていいの?』と質問されます。安全上?教育上、良くないのでシートベルトを取り付けることにしました。
ミゼットMP・K360 大集合
2011.11.22
うぐいす号を整備に出した時のスナップです。
それぞれの違いがお分かりになりますか?
左から MP4前期 ・MP5前期・MP5後期・K360 です
ちょっとしたクラシックカーイベントみたいでしょ?
現役 初期型 パッソル
2011.11.22
おばちゃんからヤンキー兄ちゃんまで…多くの方が乗っていたんじゃないでしょうか?昭和51年製のパッソルです。元気よく走ります。
天気の良い日には、パッソルで現場まで行きます。
スピードが25km/hを超えると振動が大きくなるので、ゆっくり走っています。
ご迷惑をおかけしておりますが、見かけた方は、さっさと追い越してやって下さいませ。
フロント・テール部品の交換
2011.11.22
オリジナルのフロント・テールレンズが割れていたので、新規部品と交換してみました
オリジナルのレンズは劣化していますが、大切に保管しておきます。
木製荷台の製作・取付
2011.11.22
木材などの荷物を乗せるために、木製の荷台受・枠を取付けてみました。
私は、ノーマルのミゼットは、安っぽく感じてたのですが、木製品を取付けると少し、高級感が出たように思います…
そう感じるのは、私だけでしょうか?
トラック等の荷台への木製受・敷板の取付けも行っております。
ちなみに、上記の荷台に使用している木材は… お問合せ下さいませ
守山市 現役 ミゼット MP5
2011.11.22
長い間、ホームページ・ブログの更新をサボっておりました…
今後は、まじめに更新しますので、よろしくお願いします。
私どもは、地域密着の小さな組織ですので、営業する時間や人員を裂くことが困難です…
そこで、一般業務・施工作業をしながら「営業」出来るように、看板車を導入しました。名前は『うぐいす号』と命名しました