ツリーハウス
2015.01.04
![]() |
![]() |
地元のお寺の境内にツリーハウスを寄贈(一期分)させていただきました。すべてが完成している訳ではないのですが、将来、ブランコやツルベ式の昇降器みたいなのを設置することを考えておりますその他は、子供たちの創造力に任せておきます・・・
|
---|
冬休みの宿題
2013.01.23
![]() ![]() |
年末になると小物の製作依頼が多くなります。そこで今年も、お客様より依頼のありました小物を製作いたしております。他にも神棚等 たくさんの小物製作・営繕工事の依頼を承っております。何でも、ご用命くださいませお待ちしております |
---|
祭りに向けて
2012.03.29
![]() |
先週の祭りの合同練習の模様です手前に写っているスピカーの架台を製作してみました画像には写っていませんが、太鼓のバチも製作してみました。春になると、いろいろな行事のための小道具の製作やイベント会場設営の依頼が多くなります |
---|
老いも若きも
2011.12.07

笑顔
2011.12.01


とりさんリフォーム スタッフ
2011.11.26
![]() |
スタッフブログの更新をしない間に、『とりさんリフォーム』のスタッフが入れ替わりました。1段目左より レタス氏、きいろ氏、ハクサイ氏、シロ氏、2段目チビ氏です。普段は1ゲージに2~3羽程度で入替りしております1ゲージに5羽が入っていると、とりさんにも色々と上下関係があるようです。 |
---|
守山市 閻魔堂公園 行きました
2011.11.24
![]() |
守山市今宿の『閻魔堂公園』…ようやく竣工しました。平成18年ごろから造成していたので、4~5年待ちました。早速、行ってみました。近くの方でしょうか?多くの家族連れでにぎわっていました。 |
---|
ピヨ氏 大脱走の巻!
2009.05.02
GWの中、本日もとりさんリフォームの一日が始まろうとしていました。
とりさんリフォームのピヨ氏とおさつの朝は、作業場にてケージのお掃除から始まります。
掃除が終わると、ピヨ氏とおさつは放鳥の時間が有るのですが、今日は違いました…。
ピヨ氏が掃除中に、ゲージの扉を開けて外(屋外)に出てしまったのです。
一瞬、スタッフの背中にピヨ氏が乗ってきましたので、ゆっくりと作業場内に移動しましたが、とりさんは喜んで場内を飛び回る始末!急いで網を持って捕まえようとしますが天井が高いのでとても届きません。
仕方ないのでしばらく、様子を見ることにしました。
20分程度遊びまわった後、ゲージに入った「とりさんリフォーム」スタッフの「おさつ」を棚の上に置くことにしました。
すると、すぐにピヨ氏はゲージの「おさつ」のところに舞い戻ってき来たので、餌と水で引き寄せて、捕まえました!!
さすがに、もうダメかと思いましたが、何とか本来の業務?に戻ってもらうことができました。2羽とも何事も無かったかのように餌をツツイていますが、ピヨ氏は今日は、ゲージの中でお仕置きする事にしました。
本当にびっくりしましたが、非常時には冷静な判断が必要だとつくづく感じました。インコを飼われている方なら一度は経験があるのではないでしょうか?みなさんなら、このような時どのように対処しますか?
さて、ようやく一見落着しましたので仕事を再開する事にします。
ピヨ氏とおさつ
2009.04.25
「とりさんリフォーム」スタッフの ピヨ氏とおさつです
ピ・お) 今日は、一日中雨でしたので私たちは事務のお手伝いをしていました。
しごとのお手伝いなのか、ただ発情しているだけなのかよく分かりませんが、とにかく真剣です。
ピ) 休憩の合間に、日課の壁かじりを少しだけ……
ピ) それから、最近ようやく自分のナマエ「ピヨシ」が話せるようになりました。
ピ) おさつはまだナマエが話せませんが何語かしゃべっています。