« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »
顔パスでお願いします…
2011.08.05
![]() |
本日は、とある住宅の耐震診断と改修見積を行っております。今回の住宅の既存評点は0.56~0.59(目標数値1.0以上)なので、まずまずの強度なんですが、1F部分の増築により計算上は数値が大きくなったようです。
一般的な耐震診断計算では、増築部分も既存構造躯体と同一とみなして計算してしまうのですが、多くの既存建物の施工状況からして、本体側と増築側にて別々の構造体とみなす必要があると、私は思います。 耐震診断の結果については、測定状況により複数の回答があり得ますが、私の場合は、本体側(増築前)の数値を確認しつつ、既存施工(測定含む)状況と工事コスト・その他を考慮して、安全側になる耐震プランを作製します。 後日、市・県の担当者の方に一連の結果説明をするのですが、これがなかなか大変なんです。「まじめに確実に安全なので……」と言いつつ、目がチカチカするような書類のチェックを毎回、お願いしているんです。 |
---|