「とりさんリフォーム」代表田中のブログです
「とりさんリフォーム」代表田中のブログです

2019. 10 .142019 半枯

    
RIMG0610.jpg  
お久しぶりです
2019 半枯です 



       
IMG_2273.jpg
火入と灰吹の色がかぶっております・・・  

2018. 10 .132018 今年の半枯です

    
RIMG0345.jpg  
久しぶりの投稿です
半枯の季節がやってきました・・・・・・・ 
今年も良い景色の灰吹を準備することができました!
1本の半枯を準備するのも大変なのですが、3本以上になってくると鬱になりそうです
でも、お客様が喜んでいただいている顔を思い浮かべて 今年もせっせと灰吹作ります。
       
RIMG0350.jpg
今回はかなり景色が良いです・・・ 実物は茶席で見てください  

2016. 10 .14半枯 灰吹 蓋置

    
RIMG0004.JPG  
今年も半枯の季節がやってきました
今期は八坂神社に多賀大社、研究会とそれから市民茶会・・・  灰吹4本と蓋置2個です
何とか そこそこの景色の物をそろえることができたかな?
  茶会準備に持っていく前に、置いてみました・・・ 
RIMG0014.JPG  RIMG0019.JPG

2016. 09 .22遠山の灰

       
RIMG0209.jpg  
本日は遠山の灰をしてみようと思います 
灰積りと最初の一匙が肝心です
RIMG0211.jpg  
25分で完了 
前面の山の角度が少ないののでイマイチ・・・

2016. 09 .21風炉用 五徳の選定

    
IMG_0718.jpg  
土風炉尺一の五徳をどれにしようかと思案しております 
左から開口幅7寸・.6.5寸・6寸・5寸・・・・・
同じようですがすべて寸法が違います
五徳高さは3.5寸~2.9寸 爪の角度も5分ぐらいの差があります.。
唐銅・鉄等の場合は底が深いので別に釜との相性・見栄えだけ考えればよいのですが、土風炉だけは、よく考慮しないと大変なことになります。
「端落の高い釜」と「背の高い五徳」は要注意!

2016. 09 .18休日の灰形

    
IMG_0709.jpg  
久しぶりの投稿です 
本日は二文字の灰形にしてみようと思います
 
IMG_0711.jpg
右側が高くなりがちなんですが・・・
水平方向・上下左右の高さをチェック
    
IMG_0714.jpg  
30分以内で完了 ・・・

2015. 01 .04初釜の準備

    
RIMG0112.jpg  
今年も年明け早々の「初釜」での 
灰吹・蓋置等を準備いたしております。
久しぶりに花入れを製作してみましが
今回は仮床への設置前提ですので
8寸5分ぐらいの丈にしてみました

2015. 01 .04初釜の準備

    
RIMG0112.jpg  
今年も年明け早々の「初釜」での 
灰吹・蓋置等を準備いたしております。
久しぶりに花入れを製作してみましが
今回は仮床への設置前提ですので
8寸5分ぐらいの丈にしてみました

2015. 01 .04灰の準備

    
RIMG0114.jpg  
年明けの地元お寺での「初参り・子供茶会」の為に 
風炉の灰型を準備いたしております。
結局 お茶会を始める前に 子供たちに灰型を崩されましたけど・・・

2013. 01 .31初釜

    
RIMG0029.jpg  
今年も、初釜のために点前茶室舞台を設置させて頂きました
今回の舞台は、炉 + 青竹 柳餅 バージョンです
当方も準備・確認といいつつ、
お席の拝見(盗み見?)させて頂いております

2013. 01 .23耐火の実証

    
RIMG0019.jpg  
今回も当方の事務机周辺の出来事です
今日は、コンロにてお湯を沸かしております。
このコンロ、長時間使用していると底がかなり熱くなりますので、
試しに電工のサイディングを敷板代わりにしてみました。
1ヶ月ほど使用いたしましたが、変色・劣化の兆候が無いので感心しております
ちなみにサイディングの仕様は14㎜・45分準耐火です

2012. 12 .14お香のお好み?

    
R0014856.jpg  
毎年、年末になると資材の在庫整理をするのですが、
ついでに年末・年始の接客用?
の抹茶・御香を幾つかストックすることにしております。
当方、「お裏さん」ですので、お家元御好みを主に使用しているのですが、お茶席では、他の流派の御好みは使えません。
そこで事務所にていろいろな香を楽しんでいます。

2012. 12 .11湯加減

    
R0014839.jpg  
寒くなり、炉の季節になりました。
いつもは、お湯を沸かすのに電熱ヒーターを使用しているのですが
もうすぐ電気代が値上げになるという事もあり
炭で湯を沸かしております。
炭を注いだ後には、羽箒の代わりに製図用ブラシで「サッサッ」
とコの字に掃いて…香の香りがするころに、一服いただくと最高です

2012. 04 .08踊り念仏

    
R0013341.jpg  
R0013347.jpg  
本日は、時宗のお寺にて境内整備事業の竣工式に参加させていただきました。
今回はじめて踊念仏を拝見させていただいたのですが
宗派が違うと、念仏の唱え方にもさまざまな形態があります。


2012. 03 .25特注ベットは喘息にも効果あり!!

    
R0013224.jpg  
我が家の子供部屋に、実験的な木製ベット製作してみました
子供用と言いつつ、大人2人が余裕で寝られるキングサイズよりさらに大きいサイズです
ついでに、勉強机(杉板2m×2枚)も組み合わせてみました
この勉強机は可動式で2畳分・6~8人ぐらいが
一緒に勉強できる広さです。
机が大きいと2人の子供の宿題をみながら、
仕事ができるので便利ですよ。
ちなみに、当方、この季節は喘息の発作で毎年苦しんでいるのですが、子供たちと一緒にベットで寝るようになってから、喘息の症状の緩和に効果がありました…
効果その①…
咳が少なくなり熟睡できるので体力回復に効果があります。
効果その②…
適度な温度・湿度のバランス(空調設備に頼らない自然な調湿効果)によりノドや気管支の炎症緩和に効果があります。
田中工務店では、室内建材に無垢材や調湿建材をふんだんに使用し、室内の理想的な環境を確保するため特注の家具を企画・設計・製作いたしております。
お問い合わせお待ちしております。

2012. 02 .29柱の選別

    
TS3Z0055.jpg  
お茶室用の柱を選別するために丸太を並べてみました。
この材木すべて、床柱用です
当方は、好きなように丸太を選別しているのですが、一緒に選別しているスタッフの顔はだんだん強張ってきておりました。
やっぱり、キザミ(加工)を考えると、気が遠くなるのでしょうか?…

2012. 02 .10明治村

         
R00112.jpg
R00113.jpg
愛知県の明治村に行ってまいりました。
久ぶりに訪れたのですが、
今回で20回以上、ここに来ていると思います。
当方にとっては、何度来ても見飽きない建物ばかりなんですが…
私が建物の「うんちく」を一生懸命話しているのに家族たちは
「寒い・お腹減った・歩くのイヤ!」などなど…
悲しいことに、我が子たちは、天主堂にも受けられた「遊び場」の滑り台が一番楽しかったようです。

2011. 12 .15星に願いを

    
%E6%B5%81%E6%98%9F.jpg
今回も天体ネタです。
13日~15日の2日間、深夜1時からふたご座の流星を子供と一緒に観測してみました。
月がかなり明るかったのですが、綺麗な星空とたくさんの『流れ星』を見ることができました。
ちなみに、当方は23個(2日間で90分程度)天頂付近及びオリオン座付近を中心に確認できました。

2011. 12 .10皆既月食

    
live.jpg
皆既月食きれいでしたね!
この頃はインターネットにてライブ映像で観測できるのですが、やっぱり自分の目で見るに限ります。
遅い時間帯だったのですが、子供を除く家族でワァーワァー言いながら観測しました。案外、真っ暗になるのかな?と予想していたのですが、小豆色みたいな薄い月が印象的でした。
次に好条件で見えるのは2018年です…次はどの様に見えるのでしょうか?楽しみです。

2011. 12 .07オリオンの超巨星

    
middle_1310716584.jpg
もうすぐ冬です。
冬の夜空といえば、オリオン座ですが、この星座の星ベテルギウスがいつ爆発してもおかしくないようです。
地球からは640光年離れた星なので、もう爆発しているのかも知れません?もしかしたら明日かも知れないし、数万年後かも知れません…
そんなことを考えながら、冬の夜空を眺めながら上を向いて歩いていると、電柱にぶつかってしまいました!!

2011. 12 .05塗装工事のついでに

    
R0012711.jpg
今日は、外壁の塗装と、勝手口庇の施工状況の確認です
おじいちゃんの要望の庇を造ってみました。
既存状況や予算の都合から、「安く・大きく・高耐久」ということで、既製品の庇では無く、ポリカ波板にて施工してみました。
「デザイン重視?耐久性重視?予算重視?」…田中工務店では、軽微な工事であってもいろいろなプラン・見積を提示させていただいておりますので、お客様へのメリットが大きい選択肢を選んでいただくことが可能です。お問い合わせお待ちしております。

2011. 12 .01感謝いたします


R0012806.jpg

最近、ブログに掲載するネタがたくさんあるので、
がんばって投稿してます。
本日は、とあるお寺の境内整備事業での、樹木伐採作業で搬出される、ヒノキの原木を受取に行ってまいりました。
後日、製材して寺・庫裏の改修に使用する予定です。

ところで手前にある針金の山は何だと思います?


R0012830.jpg


 木の枝にあった鳥の巣から出てきた『ハンガー』なんです。
全部集めたら、ミゼットの荷台いっぱいに!!
受取に行った私たちは、とりさんは『すごいなー…』と驚いていましたが、伐採作業にこられた森林組合の方たちは『よくあるよ』とのことでした。


R0012825.jpg


 木材の年輪を確認してみると樹齢120~130年程度?
伐採された切株や鳥の巣を見ていると、建物を建てるということは、たくさんの樹木や生き物の生活の場を奪っていることを実感します。
切り出した木材は、感謝の気持ちをこめて大切に使わせていただきます。

2011. 11 .28衣替え

 
R0012687.jpg
一戸建住戸の全面塗装工事の現場です。
秋晴れのさわやかな天候にて塗装作業を進めております。
中が見えませんが、塗装工の職人さんには、丁寧に丁寧に、下地処理から上塗りを仕上げていただいております。
私も現場管理のついでに、雨どいの掃除や屋根板金・スレートの劣化部分補修作業を行いました。
住宅のメンテナンス、随時受付しております。
お問い合わせくださいませ。

2011. 11 .23現役でがんばってます

 
R0012686.jpg
近くの運動公園まで子供の自転車を積載してみました
普段は、軽い荷物運搬や現場監理に乗用していますが、ミゼットは荷物を積んでこそ値打ちがあると思うのは、私だけでしょうか?

2011. 11 .21訓練・訓練…地震が発生しました

 
R0012628.jpg
訓練当日の状況です。皆さん、速やかに撤去作業・救出訓練を行っていただきました。
規模は小さいとはいえ倒壊する建物を見るのは、気分の良いものではありません…住民の方の意識を『耐震化・防災化』させるには地道な努力が大切です。

2011. 11 .18防災訓練に向けて

 
R0012606.jpg
先日の解体工事で出た廃材で、防災訓練に使用する『倒壊する小屋』を製作してみました。1人で30分ぐらいで組み立てられます。 一度、倒壊させてみましたが、かなり勢い良く倒れます。
倒し方にもコツ?がいるようです

2011. 11 .16ミゼットの車窓から

 
R0012590.jpg
11月も半ばを過ぎ、秋らしくなりました。 本日は天気が良かったので、叡山が美しく夕日に映えていました。
ところで、明日の17日は『しし座流星群』の極大日です。17日深夜から18日夜明けの天気が悪そうなので、今夜あたり、流れ星の観察をしてみようと思います。

2011. 10 .27職人の知恵

R0012694.jpg
機織器の生地の取付けと補修をお手伝いさせていただきました。
工場内にある古い機織器を見ていると、昔の職人さんが手直しされた痕跡があります。
『いろいろ考えていたんだな~』…と『職人さんの知恵』を勉強させていただきながら取付け作業を完了いたしました。

2011. 10 .21シートベルト 取り付けてみました


ミゼットを運転していると、検問によく引っかかります

なぜかというと、ミゼットMP5の前期型(道路交通法改正以前)ぐらいまでは、シートベルトがありません。法規上は、現状の状態でOKなんですが、若い警察官の方はこのことを良く知らない?(見たことが無い)ようで、確認の為、いちいち止められるのです。

R0012574.jpg

それに、子供達から『何でシートベルトしなくていいの?』と質問されます。安全上?教育上、良くないのでシートベルトを取り付けることにしました。

2011. 10 .20ミゼットMP・K360 大集合


うぐいす号を整備に出した時のスナップです。

img9b4855afzik2zj.jpg

それぞれの違いがお分かりになりますか?
左から MP4前期 ・MP5前期・MP5後期・K360 です
ちょっとしたクラシックカーイベントみたいでしょ?


2011. 10 .082011年琵琶湖大橋

    
R0012712.jpg
今日もきれいな琵琶湖大橋です。いつも法定速度以下40km/hで走行しております。
『後続車のドライバーの方にはご迷惑をおかけいたしております。』…と心の中で思いつつ、坂にさしかかる度にスピードが45…40…35km/h………後続のドライバーの方々、申し訳ありません。
できるだけ迷惑かからないように運転しておりますので、心と時間に余裕をもって追い越してやってくださいませ。

2011. 09 .16ドキドキしてます

 
R0012718.jpg
ミゼットにて、比叡山のふもとの現場まで行くことに挑戦してみました
「何が挑戦?」と思われるでしょうが、現場に行く途中までにたくさんの坂道があるのです。
いまどきの車ならば別に何も起こらないのですが、50年も前の車には、ちょっとキツイ行程なんです

2011. 09 .15現役 初期型 パッソル


おばちゃんからヤンキー兄ちゃんまで…多くの方が乗っていたんじゃないでしょうか?昭和51年製のパッソルです。元気よく走ります。

R0012576.jpg

天気の良い日には、パッソルで現場まで行きます。
スピードが25km/hを超えると振動が大きくなるので、ゆっくり走っています。
ご迷惑をおかけしておりますが、見かけた方は、さっさと追い越してやって下さいませ。

2011. 08 .05顔パスでお願いします…

 

R0012802.jpg
本日は、とある住宅の耐震診断と改修見積を行っております。
今回の住宅の既存評点は0.56~0.59(目標数値1.0以上)なので、まずまずの強度なんですが、1F部分の増築により計算上は数値が大きくなったようです。


一般的な耐震診断計算では、増築部分も既存構造躯体と同一とみなして計算してしまうのですが、多くの既存建物の施工状況からして、本体側と増築側にて別々の構造体とみなす必要があると、私は思います。


耐震診断の結果については、測定状況により複数の回答があり得ますが、私の場合は、本体側(増築前)の数値を確認しつつ、既存施工(測定含む)状況と工事コスト・その他を考慮して、安全側になる耐震プランを作製します。


後日、市・県の担当者の方に一連の結果説明をするのですが、
これがなかなか大変なんです。
「まじめに確実に安全なので……」と言いつつ、目がチカチカするような書類のチェックを毎回、お願いしているんです。


2011. 07 .05フロント・テール部品の交換


オリジナルのフロント・テールレンズが割れていたので、新規部品と交換してみました

R0012573.jpg

R0012572.jpg


オリジナルのレンズは劣化していますが、大切に保管しておきます。

2011. 06 .30木製荷台の製作・取付

木材などの荷物を乗せるために、木製の荷台受・枠を取付けてみました。

私は、ノーマルのミゼットは、安っぽく感じてたのですが、木製品を取付けると少し、高級感が出たように思います…

そう感じるのは、私だけでしょうか?

R0012569.jpg
R0012567.jpg

トラック等の荷台への木製受・敷板の取付けも行っております。
ちなみに、上記の荷台に使用している木材は… お問合せ下さいませ

2011. 06 .16守山市 現役 ミゼット MP5 

長い間、ホームページ・ブログの更新をサボっておりました…
今後は、まじめに更新しますので、よろしくお願いします。

私どもは、地域密着の小さな組織ですので、営業する時間や人員を裂くことが困難です…
そこで、一般業務・施工作業をしながら「営業」出来るように、看板車を導入しました。名前は『うぐいす号』と命名しました

%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%BB%8A.jpg


2009. 05 .07山下家へ到着!

日本自動車博物館を後にして、一路 「大江戸温泉・山下家」に向かいました。道のりは20~30分程度だったと思います。
私は以前に宿泊に来たことがあるのですが、
入り口のところに足湯の場所が設けてあり、外部からの方も利用可能のようでしたよ?

表の駐車スペースがあまりないので、急いで荷物を部屋に運ぶことにしました。普通は、仲居さんが荷物を運ぶんですが、
ここ「大江戸温泉」では自分で各部屋まで運ぶことになっていました。

heya_img_b01.jpg

私たちが宿泊する部屋は、施設の中でも一番奥の部屋でして、
エレベーターを何回も乗り継ぎしてようやくたどり着くようなところでした。子供たちは、喜んでいましたけど…荷物を運ぶのが一苦労です。

前回の宿泊の時は上記の写真よりも良い部屋だったと思いますが、今回は古い部屋でした。
予約した当初は6人で予約していたのですが、その後何度か人数変更をしたので離れ小島のような部屋になったんでしょうか?

他の良い部屋を知っているだけに少し残念でしたが、子供がうるさくして他のお客さんに迷惑がかからないのでちょうど良かったです。

部屋には、すでに布団が敷いてあり、それを見るや否や子供たちは大喜び!
さっそく、フロントで持ってきた浴衣に着替えて屋上の露天風呂に行きました。

onsen_img_b02.jpg

屋上の露天風呂は、山代温泉街が一望できる眺めの良いお風呂でした。泉質は「普通かな~?」という感想です。ここで要注意なのは、屋上の洗い場は狭いので(5~6人分)しかありません。あと、天候が悪いときは止めておいたほうが良いと思います。

前回に来たときは、雪が吹雪いているときに突風で飛ばされそうになりながら無理やり入浴した記憶があります。しかも、雷が鳴っていたので、命がけでした。

1078309701_2.jpg

当時のイメージ画像 … おサルさんのように温泉に入っているのに耐え忍んでいるようでした。


2009. 05 .06日本自動車博物館へ行きました

旅館に行く前に、「日本自動車博物館」に寄る事にしました。

KC3B0074.jpg

外観は大正時代の洋館のようです。

KC3B0060.jpg

GWということもあり、館内では着ぐるみショーやミニ列車などの催物を開催していました。

入館しておられるのは、ほとんどが私たちと同じような家族連ればかりで、子供も大人も実際に展示してある車に触れられるので楽しかったですよ。
KC3B0045.jpg

展示車両が多く、見所はたくさんあるので、子供らは大喜びで走り回っていましたが、私たち夫婦は疲れました…。

車の好きな方にはおすすめの博物館でした。

所在地、開館時間、休館日、見学方法日本自動車博物館
所在地 〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40番地

TEL 0761-43-4343
FAX 0761-43-4444

開館時間 9:00~17:00まで(入館は16:30までに)
休館日 年中無休(ただし年末休館)
見学方法 館内は自由にご見学していただくようになっています。
各コーナーに説明用のテープがあります。

入館料入館料(20.4.1改定)
大人 1,000円
小人(小中学生) 500円
団体割引(15人以上) 1割引
障害者・65歳以上シニア割引(証明できるもの提示) 500円

団体旅行でご見学の方へ団体割引(15名以上)にて受け付けております。
入館の際、窓口にてお申し出くださいませ。

学校行事、修学旅行のお客様は料金等、お問合せください。

小さなお子様連れの方へオムツ替えのベットをトイレ近くに設置してあります。

お体の不自由な方へ貸し出しの車椅子を2台、用意してあります。


2009. 05 .05加賀・山代温泉の大江戸温泉に行ってきました

今年のGWは、今話題の「定額給付金」を使って温泉旅行に行ってきました。

side_img_contact.jpg


この時期、例年「田植えとお祭り」なのですが、連休の合間に今春オープンしたばかりの「大江戸温泉物語の山代温泉・山下屋」に泊まってきました。

山代温泉の「山下屋」といえば多くの方が、宿泊された経験が有るのではないでしょうか?私も以前に宿泊した事があったので、どのように変わったのか興味があります。

5月4日~5日に車で高速道路を利用して山代温泉に向かうことにいたしました。この時、連休(祝日)の金曜~土曜だったのですが、高速道路料金は¥1000でした。(ETC利用)

普段ならば、高速道路料金は片道¥4000近くになるので嫁さんと一緒に「安い・安い!」を連呼して、喜んでいました。
料金が安い影響でしょうか、普段では渋滞しない箇所でも渋滞していましたが、北陸方面なのでたいした渋滞には遭遇しませんでしたよ。
しかしながら、PAは車でいっぱい(駐車するだけで渋滞)でしたので、おそらく混雑していたのではないでしょうか?
私たちは高速に入る前に購入したおにぎりを車中で食事をすることにして、PAには寄らないことにしました。

2009. 05 .01伊庭内湖と能登川水車の情報です

さて、午後からは伊庭内湖の能登川水車に行くことにしました。

Dscf0005111.jpg

●アクセス方法
 ・車 名神高速道路八日市ICから30分
 ・JR東海道線 能登川駅からタクシーで5分
●住所:能登川町大字伊庭字道海1269番地
  TEL:0748-42-3000

水に恵まれた能登川町では、近年まで水車が町のあちこちで、精米や製粉に活躍していました。
伊庭内湖の直径13mの巨大水車は町のランドマークになっています。

また、公園は入場無料で園内には、貸しボートやカヌーがあります。(30分程度¥500~800円)

IMG_3892.jpg

私たち家族は、園内の資料館にて展示を見ることにしました。

前回、この資料館に来たときには展示物の電車の大きな模型があったのですが、現在は撤去されており、棚に少しだけ展示してありました。残念です…。

子供たちは、展示を興味深げに見ている?…ようでした。

IMG_3872.jpg

この水車を利用した米ふみは誰でも頼めば無料?(~¥100)でやってくれるそうです。精米には1週間程度かかりますので、精米ご希望の方はまた後日来園する必要があります。

IMG_3885.jpg

貸しボート屋さんにいる猫です。

他にも何匹か居ましたが、人見知りしない猫たちでした。

たくさんの子供たちが大喜びで猫と遊んでいました。上記の写真の猫は、子供たちと遊んで疲れた様子です。

本日は、ここまでで帰宅することにしました。

2009. 04 .305月の醒ヶ井養鱒場情報です

今日は、休日でしたので、家族でお出かけすることにしました。

嫁さんが、懸賞で京都市動物園の無料入場券を当てていたので、動物園に行こうと計画したのですが、子供に「動物園に行きたい?」と尋ねたら「くさい…お魚見たい!」ということを言うんでどこに行こうか迷ったあげく

今春から、子供の入場料が無料?になったらしい、醒ヶ井養鱒場に行くことにしました

その前に、本日は市民茶会が開催されておりましたので、お茶会で使用する灰吹きを届けに、守山市の近江妙連資料館に立ち寄りました。

PAP_0003.jpg

小さい子供を連れていましたが、お席担当の先生のご好意で縁側にて、かしわ餅と一服のお茶を家族みんなで頂きました。有難うございました。

PAP_0001.jpg

しばらく、資料館の庭で子供を遊ばせた後、目的地へ向かうことにしました。

IMG_3830.jpg

大 人
450円 6才未満 無料
高校生・大学生 250円 (県内在住の)
65才以上 無料
小学生・中学生 無料 障害者 無料

営業時間    8:30~17:00 ( 3月~6月、10月~11月 )
   8:30~18:00 ( 7月~9月 )
   8:30~16:00 ( 12月~2月 )
休業日    年末年始(12月28日~1月4日)
交通機関  ◎JR醒井駅からバスにて10分、
            徒歩で 1時間
 ◎名神高速道、米原ジャンクションを通過して、米原インター下車 東へ15分
           関ヶ原インターより、西へ20分
         
駐車場
(民営)   大型バス:   1,500円 (20台収容)                          
  マイクロバス: 1,000円 (30台収容)                          
  普通車:      400円 (200台収容)                         
住 所    〒521-0033 滋賀県米原市上丹生
       ℡0749-54-0301  FAX0749-54-0302
        観光案内 ℡0749-54-2715

現地に到着して養鱒場に入場してみると、子供料金は無料なんですが、大人料金が少し(¥450)値段がUPしたいました。お子さんが小中学生でしたら、安くつくようですよ。来園される方は参考にしてください。

園内は、霊仙山から湧く清流の池でニジマス、イワナ、チョウザメなどが飼育されており、魚と自由にふれて水遊びが出来るコーナーなどがありました。

ここ(醒ヶ井養鱒場)は年中、水が冷たいのですが、さすがに今の季節に水の中に入って遊ぶには冷たかったのですが、他の子供たちは水遊びに夢中でしたよ。

DSCF0495.jpg

園内をしばらく散策してから、近くの鱒料理屋さんで食事をしました。

なお、園内や醒ヶ井養鱒場付近での食事をする場合、どこのお店でも基本的にコース料理が主流で、安くても¥2000~ぐらいからなので、お弁当無しの場合は注意が必要です。

今回は、僕がニジマス料理をどうしても食べたかったので、近くのお店で昼食をとりました。

1人 ¥2700ぐらいのコースを頂いたんですが、内容(各お店共通)は山の魚料理でして、子供に安心して与えられる食事でした。子供たちは喜んで食べていましたし、値段以上の食事だと、僕は感じましたので食事をとられる方は参考にしてください。……ただ値段が高くつくのでお弁当の方が良いかも?

IMG_3867.jpg

食事を頂いたので、午後から他の場所に移動することにしました。
午後からは後ほどレポートさせていただきます。

2009. 04 .27DVDドライブ(AD-7200S-0B )交換報告

昨日、以前から調子が悪かった わが家のPCのCDドライブの交換を試みました。

参考になるかどうか分かりませんがこれからDVDドライブ交換をされる方の参考になるかもしれませんので結果を報告します。

本体 DELL OptiPlex GX280 スモールミニタワー
ハードディスクドライブ に 空きシリアルATA 1ヶ所あり
2ndハードディスクドライブ(スモールミニタワーのみ)
既存 CD-ROMドライブ:CD読込48倍速 EIDE

ネットショップで購入したDVDドライブの交換に挑戦してみました。

交換機種  DVDドライブ(AD-7200S-0B )  価格COM  で  ¥2480(送料込み)でした

RIMG0134.jpg

毎度のことですが、私が何かしようとすると、子供たちが邪魔をしにきますので、それを振り払って作業を続行しております。

既存のCDドライブは、一度、内部を分解してクリーニングしてみましたが、再起不能でしたので処分しました。

RIMG0137.jpg

PCのパーツ交換で気を付けないといけないのが、接続方式なんですが

今回も商品の値段につられてしまって、接続方式EIDEを確認せずに購入してしまいました。

一応、SATAの空があるのを知っていたので何とかなるとは分かっていたんですが、電源変換ケーブルとATAケーブルを近くの電気屋さんで購入してきました。

結局、  本体¥2480 + ケーブル¥980  =  ¥3460  でした。

……まあ、こんなもんでしょうね。

量販店で普通に購入すれば大体¥4000~5000ぐらいかかってしまうので、少しだけ安くついた事にしときます。

あとは、BOOTの設定をしました。ここらは、英語が読めないので嫁さんに聞きながら試みました。

何とかDVDドライブを認識してくれましたので交換成功です。

RIMG0133.jpg

まだ、我が家にはあと2台 DVDドライブが壊れているPCが有りますので、後日、その他の機種も報告させていただきます。

以上、DVDドライブ(AD-7200S-0B )の交換報告でした。


2009. 04 .19「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」

%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A.gif

もうすぐ5月、青空に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいるのを見ると晴れ晴れとした気持ちになりますね。

「武者人形」「吹流し」「柏餅」「菖蒲湯」といった端午の節句にちなんだ季語が並んでいるのを目にするとき、不思議と心が和んできます。

子供の健やかな成長を願う節句がこの季節にあることがとてもふさわしく思え、いつの時代も変わらない人の心の豊かさ、温かさに触れたような気がします。
 
RIMG17431.jpg

先日、田中工務店作業場に、獅子舞がやって来ました。

私共の地域では4月中旬頃に獅子舞がやってきます。
皆さんの地域ではいつ頃なんでしょうか?

この獅子舞がやってくると、この地域では「田植え」の季節が到来します。

季節感が乏しくなりがちな現代の中で、全身で季節を楽しみ味わうことはとても大切なことのように思います。

日ごとの力強くなっていく光のまぶしさ、全身で今の季節を感じ楽しみたい気分ですね。


%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81%E3%81%95%E3%82%93.jpg

そして、今年も我が家に「つばめさん夫婦」がやってきました。
この季節の生き物たちの生命力には感心させられます。

生まれたてのヒナに親鳥がせっせと餌を運び、日々大きく育っていくことに目をうばわれているうち、いつの間にか巣立ってゆくのでしょうか?

また来年も我が家にやってくるのを楽しみに待っています。


本日の出来事 (44)