ホーム > 耐震リフォーム > 耐震診断からはじめましょう
耐震リフォーム
■ 耐震診断からはじめましょう
地震に負けないマイホーム
わが家の地震危険度を把握しましょう
|
建物が地震に対してどの程度の強さを有しているか、その耐震性能を調べるのが耐震診断です。建築基準法は1981年の改正で建物の「新耐震基準」を示しており、この新基準で建てられた建物は阪神・淡路大震災でもおおむね被害が少なかったことが報告されています。
住宅の耐震化を進めるためには専門家による精密な耐震診断が必要になりますが、私たち自身が自宅の耐震性をある程度把握できるように考案された簡易な診断方法もあります。自治体の数多くは無料で耐震診断を行っておりますので、こうした制度を積極的に利用しながら、地震に負けないマイホームづくりの第一歩として、ぜひ耐震診断を実施しましょう。
|
住宅の内外の危険箇所を知りましょう
屋内・屋外の危険箇所
倒れやすい家具が寝室にある、ベランダには落下しやすい鉢植えも…。住宅の内外の危険箇所を把握して事前に危険の芽を摘んでおくことは、耐震性の確保と並んで重要な対策です。
|
 |
|
住宅の地震に対する危険度をチェックするポイント
居住者自ら手軽に自宅の耐震性能をチェックできる「簡易耐震診断」の方法もいくつか開発されています。なかには、インターネットのWed上から簡単に診断できるプログラムもあります。(下記「耐震・安心」お役立ちサイト」参照) 参考のために住宅の耐震性をチェックする祭の主なポイントを以下にまとめました。ただし、これらはあくまでも目安です。ひとつでも気になる項目があるようなら専門家(とりさんリフォームでも耐震診断を行っております!)の診断を受けてください。
|